これまでの私に打ち勝つ! やる気がミナギル自主学習
難関大学合格者の84%が同意
「授業だけでは足りない!成績向上には授業と反復学習が絶対必要!!」

OUR SERVICE

教育方針

学び放題のオンラインL I V E授業と
オンライン自習室・Weekly Testで
あなたの成績U Pを徹底サポート

いい授業を受けるだけで
成績が上がると思っていませんか?
授業を自分のものにする
「自学自習」を徹底して初めて、
授業に価値が生まれます。

自主学習が効率良く勉強できた
塾・家庭教師での学びが必要だった
学校の授業だけで充分だった

※難関大学合格者アンケートより(当社調べ)

無料

オンライン自習室

全ての基本はオンライン自習室での
「主体的取組」で、自習は無料開放。自主管理が難しい・モチベーションを維持したい学生のための場を提供します。

※小集団授業、個別質問等は有料プランです

無料体験あり

オンライン家庭教師

週単位での効率的な学習方法を用い、未来を創造するために必要な学力を定着させ
生徒の可能性を最大化させます。

「Bプラン」の2週間無料体験を用意しているので、気軽に参加してみよう!

PLAN A
29,800 税込/月額
  • 自習室(講師へ質問可能)
  • 個別面談
  • Weekly Test
  • 小集団授業(週1コマ)
PLAN B
39,800 税込/月額
  • 自習室(講師へ質問可能)
  • 個別面談
  • Weekly Test
  • 小集団授業(全コマ取り放題)
  • 授業アーカイブ視聴
PLAN C
59,800 税込/月額
  • 自習室(講師へ質問可能)
  • 個別面談
  • Weekly Test
  • 小集団授業(全コマ取り放題)
  • 授業アーカイブ視聴
  • 個別指導60分(1コマ/週)

※入塾後,初月のみ別途入塾金19,800円(税抜)をご請求させていただきます (一部キャンペーン期間を除く)

週単位を1サイクルとし、しっかりと復習し、日曜のweekly testでは、その週で学んだ内容を出題します。

授業→反復→実践の流れで確実に力を身につけていきます。

  • 個人面談は、自習室で取り組んでいる際に行います
  • Basic=自信がない生徒
  • Standard=受験対策レベル

Time Table

20:30~21:3021:35~22:35
・英文法 基礎講座
・とことん【鉄壁】
(英単語徹底訓練)
・英語長文読解
・数ⅡB 基礎・数ⅠA 共通テスト演習
・数ⅡB 受験対策・数ⅠA 受験対策
オンライン自習室(Zoom)オンライン自習室(Zoom)
オンライン自習室(Zoom)オンライン自習室(Zoom)
オンライン自習室(Zoom)オンライン自習室(Zoom)
weekly testキャリアミーティング(隔週)

Bestplanの授業は高校生を対象としていますが、希望の中学生には個別対応を行っていますので、お気軽にご相談ください。

時間割は随時更新しておりますので、最新の時間割につきましては公式LINEよりお問い合わせください。

オンライン受講に必要な環境

オンライン自習室・講師からのコーチングは、ZOOMを使用して行います。PC・タブレット・スマートフォンからアプリをダウンロードください。
自習室へのアクセスは、LINE公式アカウントからお知らせ致します。

  • インターネットに接続できる環境
  • LINEで公式アカウントへ登録
  • ZOOMのアプリをダウンロード

ベストプランが選ばれる7つの秘密

〜難関大合格者が大絶賛のカリキュラム〜


SUCESS

合格実績

  • 京都大学 法学部
  • 中央大学 法学部 
  • 立命館大学 法学部
  • 関西学院大学 商学部 
  • 関西大学 商学部
  • 久留米大学 法学部 
  • 立正大学 文学部
  • 明治学院大学 法学部
  • 専修大学 文学部 
  • 龍谷大学 商学部
  • NIC
  • 東筑高校 普通科
  • 自由ヶ丘高校 スーパー特進クラス
  • 九州国際大学付属高校 S特進クラス

「指示を与える」管理的教育ではなく
「主体性を引き出す」創造的教育

ベストプランの講師は詰め込み型の管理的指導を致しません。「寄り添い共に成長する」指導方針で、生徒の主体性を引き出し、学力だけでなく人生が豊かになるよう創造的教育に取り組んでいます。

現役旧帝大生の最強講師陣

生徒が親しみやすい兄姉世代。現役旧帝大生としての学力はもちろんのこと、高い価値観(人間学)学習に取り組み、生徒の人生の伴走者となれるよう邁進しています。


VOICE

生徒・保護者の声

京都大学 法学部 合格

私が受験生活の中で一番大切だと思うのは、いかにモチベーションを維持していくかということです。勉強を長時間続けていると段々ストレスがたまり、「こんなに勉強を続けて意味はあるのか」「もういっそのこと志望大学を一つ下のランクの大学に変えようか」というような思いが頭に浮かんできます。

そんな時、私が行っていた対処方法の一つが「第一志望の大学に通っている姿の想像」です。自分が心から満足している姿を想像すれば、自然と活力がわいてきますし、勉強を少なからず楽しめました。

また、「インターネットの活用」も効果的でした。同じ内容の勉強で飽きた時には、YouTubeの勉強動画を検索し、お気に入りのチャンネルを見つける事がおすすめです。私は、毎日のように外国の方のチャンネルを見てリスニングのトレーニングを行い、世界史を英語で解説する動画では、二教科を一度に勉強できて一石二鳥になっていました。ただし、まったく受験に関係のない動画に夢中になってしまわないように注意は必要です(笑)

受験生、特に現役生は最後の最後まで成長できます。私は二回受けた京大模試がD判定、E判定という結果でしたが、受験当日まで諦めず苦手だった数学とも向き合い続けた結果、合格できました。これは、受験期に私を支えてくれた母はもちろんのこと、根気よく指導を続けてくれたベストプランの先生方のおかげです。

二次試験は苦手な数学の配点が高く不利な状況でしたが、ベストプランの先生がマンツーマンで対策してくださったかいもあり、本番では自分の実力を出し切ることができました。それが合格へ繋がったと思っています。